設置:2005年~– tag –
-
【密結パッキン交換】TOTOトイレタンク/S771B型:トイレタンクから水が漏れる時の修理方法と必要な道具を解説します。
1995年頃以降に設置したタンク式トイレで『トイレが流すと水が漏れる』という不具合が起きたら、もしかしたらこの記事が役に立つかもしれません。『TH91540E/整流ジャバラ補修ユニット』という部品で直します。ここでは『S771B/手洗付密結タンク』というタ... -
【浴槽ワンプッシュ排水栓交換】TOTOユニットバス/KVQ1717:排水栓の動きが悪い時の部品交換方法と必要な道具を解説します。
2000年以降に設置したTOTOのユニットバスで『排水栓の動きが悪い』という不具合が起きたら、もしかしたらこの記事が参考になるかもしれません。今回は『AFKA028N2/調整レリースセット予備1150』(他2部品有り)という部品の交換で修理出来ました。作業自... -
【整流スポンジ交換】TOTOトイレタンク/SZ727型:トイレタンクから水が漏れる時の修理方法と必要な道具を解説します。
2000年頃以降に設置したタンク式トイレで『トイレが流すと水が漏れる』という不具合が起きたら、もしかしたらこの記事が役に立つかもしれません。『HH11028S/整流ジャバラ補修ユニット』という部品で直します。ここでは『 SZ727/手洗付密結タンク』と... -
【浴槽ワンプッシュ排水栓交換】TOTOユニットバス/KGQ1217:排水栓の動きが悪い時の部品交換方法と必要な道具を解説します。
2005年以降に設置したTOTOのユニットバスで『排水栓の動きが悪い』という不具合が起きたら、もしかしたらこの記事が参考になるかもしれません。今回は『AFKA071N2/密閉栓』(他2部品有り)という部品の交換で修理出来ました。作業自体は何とか出来そうと思... -
【着座センサー交換】TOTOウォシュレット/TCF4521E型:ウォシュレットが動かなくなってしまった時の部品交換方法と必要な道具を解説します。
2010年頃に設置したウォシュレットで『おしりが洗えない・動かない』という不具合が起きたら、もしかしたらこの記事が参考になるかもしれません。TOTOメンテナンスさんに『TCM7163/着座センサ組品』という部品を交換して頂いて直りました。ここでは『TCF45... -
【パッキン交換】古いシートパッキンがくっついて残ってしまった時どうしてる?
パッキン交換や器具の取り替えなどをしようとすると、古いシートパッキン(いわゆるノンアスベストパッキン・紙パッキン)が器具にへばりついて残ってしまう事が有ります。こいつが地味にめんどくさいんです…。ちゃんと取らないと漏水に繋がりますし、無茶...
1