【手動工具:まとめ】水道修理屋が実際に使っている道具を紹介します。

水道修理屋をして10年、そこそこ工具好きの管理人が実際に使用している道具をご紹介します。
水道修理屋が使っている道具に興味がある方や、これから道具を揃えようとしている方など、少しでも参考になれば嬉しいです。

↓当サイト使用テーマ↓

シンプルなのに、高機能– 国内人気 No.1*1 のWordPressテーマ –
*1: 「2022年度の人気シェアランキング」による順位

管理人の仕事と使用する道具について

まず、水道修理屋と一口に言っても、主に設備(配管修理や詰まり対応など)をメインにしている方と、器具(水栓やトイレの部品交換など)をメインにしている方とで、知識や技術、修理内容や使用工具等が大きく変わってくると思います。

管理人は後者で、器具の修理をメインとしています。
その為、水栓やトイレの修理でよく使用する工具のご紹介がメインになるかと思います。

工具が好きで、色々と使用した中から、ホームセンターでも手に入るコスパが良かった物や、ブランド工具で買って良かった物などをご紹介していますのでよろしくお願いします。

目次

ドライバー類

プラスドライバー

いわずと知れた+ビスを締めたり緩めたりする為に使う工具です。
よく使用するサイズや用途は下記の通りです。

●サイズ…+2×100前後。

●用途…ハンドルやカバーの取り付け、取り外し・ウォシュレットのリモコン取付など。

たまにもう少し長いものが欲しくなることがありますが、収納性やバランスを考えればまずはこのサイズですね。

手頃でAmazonランキング上位↓

管理人使用↓
グリップが握りやすくて、ビスによく食い付くので力を掛けやすいです。

マイナスドライバー

こちらもいわずと知れた-ビスを締めたり緩めたりする為に使う工具です。
よく使用するサイズや用途は下記の通りです。

●サイズ…-6×100前後。

●用途…止水栓の開閉、固いものをこじったりなど。

+同様、稀にもう少し長いものが欲しくなる事がありますが、収納性やバランスを考えればやはりこのサイズですね。

手頃でAmazonランキング上位↓

管理人使用↓
グリップが握りやすく、貫通タイプ(軸が柄まで通っている)の為、柄を叩いてちょっとしたハツリもできます。

スタビードライバー

長さが短く、狭い場所でのビスの開け締めに使います。
よく使用するサイズや用途は下記の通りです。

●サイズ…手のひらに収まる位の物。

●用途…床や壁ギリギリに取り付けられた器具のビスの取り付け、取り外しなど。

狭い場所で使う場合が多い為、薄いに越した事は無いですが、握りづらいと力が入らない為、コンパクトで握りやすいものがおすすめです。

手頃でAmazonランキング上位↓

管理人使用↓
グリップが太くてすごく握りやすく、ギアがすごくなめらかなので、狭く力が入りづらい場所で大活躍します。

板ラチェットドライバー

スタビードライバーでも歯が立たない狭い場所で使うドライバー&レンチです。
↓のタイプは別のパーツを用意すればソケットレンチにもなります。

本当に狭い場所には薄型がおすすめです↓

精密ドライバー

細かなビスを締めたり緩めたりできる工具です。
よく使用するサイズや用途は下記の通りです。

●サイズ…+0/-2前後。

●用途…小さなネジの締め付け・小さな部品の取り付け、取り外しなど。

あまり出番は多くなく、近いサイズで何とかなる事も多いのでそこまでこだわらなくても良いかも?

手頃でAmazonランキング上位↓

管理人使用↓
精密は柄も細いものが多いですが、精密の中では柄が持ちやすくて力が掛けやすいです。
使うサイズが限られている為、少し割高ですが、下図の+-を1本ずつ工具箱に入れてます。

六角棒レンチ

+や-でなく、六角形状のビスの開け締めに使う工具です。
よく使用するサイズや用途は下記の通りです。

●サイズ…対辺2~4mm。

●用途…ハンドルやカバーの取り付け、取り外しなど。

手頃でAmazonランキング上位↓

レンチ類

モンキーレンチ

一般的な口固定の物と違い、口の開きを調整してナットを締めたり緩めたりできる工具です。
よく使用するサイズや用途は下記の通りです。

●サイズ…-口が32mm以上開くもの。

●用途…フレキホースのナットの締め付けなど。

止水栓のキャップナットや、壁付け水栓脚のナットまで網羅するならこの『32mm以上』サイズです。
力が必要な時はモーターレンチを使用する為、モンキーは狭い所でも使いやすいちょい短めを持っておくと重宝します。

手頃でAmazonランキング上位↓

管理人使用↓

口が広くて、口から柄までの角度が真っすぐなので狭い場所もOK。どちらにも回せるモデルでとても使いやすいです。

縦型モーターレンチ

上のモンキーレンチの大型版といった感じです。
よく使用するサイズや用途は下記の通りです。

●サイズ…口が60mm以上開くもの。

●用途…配管のナットの締め付けなど。

これは、『配管を締め直したい』など、「そこまでの力は要らずモーターレンチを出すまでもないけど、モンキーだと足りない」という時に活躍する工具ですね。

管理人使用↓

アルミ製(軽い)で、長片アゴ(下図、なんというのが正解?)が省スペースで使いやすいです。

モーターレンチ

固く大きなナットなどを締めたり緩めたりできる工具です。
よく使用するサイズや用途は下記の通りです。

●サイズ…250mm前後。

●用途…水栓のバルブ押さえなど、大きなナットや固いナットの締め込みなど。

長ければ長いほど力を掛けれます。力が必要な時に使う工具の為、長い(強い)のも良いですが、重くなったり収納に困る為、私はこれ位のサイズを使用してます。

手頃でAmazonランキング上位↓

パイプレンチ

角が無い配管などをグッと締めたり緩めたりできる工具です。
よく使用するサイズや用途は下記の通りです。

●サイズ…250mm前後。

●用途…モーターレンチでは滑ってしまう場合の代役や、配管の締め込みなど。

長ければ長いほど力を掛けれます。力が必要な時に使う工具の為、長い(強い)のも良いですが、重くなったり収納に困る為、私はこれ位のサイズを使用してます。

手頃でAmazonランキング上位↓

握りもの類

ウォーターポンププライヤー

サイズを合わせて握る事で、角が無い管などもしっかり掴む事ができる工具です。
よく使用するサイズや用途は下記の通りです。

●サイズ…250mm前後。

●用途…配管の締め付けなど。

力の掛け具合、グリップの掴みやすさ、収納性を考えるとこのサイズがベストバランスかと。

手頃でAmazonランキング上位↓

管理人使用↓
掴んだら離さない食い付きの良さ、グリップの握りやすさが絶品。高かったですが、これは買って良かったです。
また、口が六角形状になっており、ナットの締め付けなどにも適しています。

ラジオペンチ

先細で、細かい物をつまんだり、奥まった所にある物を出し入れできる工具です。
よく使用するサイズや用途は下記の通りです。

●サイズ…150mm前後。

●用途…奥のパッキンをつまみ出すなど。

力の掛け具合、グリップの掴みやすさ、収納性を考えるとこのサイズがベストバランスかと。

手頃でAmazonランキング上位↓

管理人使用↓
ラジオペンチは特にこだわりがなく何となく購入しましたが、グリップの握りやすさと刃先の精度の良さはさすがKTC。

ニッパー

ハサミでは切れない、固い針金や同線などを切る為の工具です。
よく使用するサイズや用途は下記の通りです。

●サイズ…150mm前後。

●用途…電源やアース線の切断など。

力の掛け具合、グリップの掴みやすさ、収納性を考えるとこのサイズがベストバランスかと。

手頃でAmazonランキング上位↓

管理人使用↓
ニッパーは特にこだわりがなく何となく購入しましたが、グリップの握りやすさと刃先の精度の良さはさすがKTC。

その他

その他、そこまでこだわりはないですが、常備している物です。

カッター

段ボールの開梱・シリコンの切除などに使います。
小型のカッターは小回りが利いたり、作業着のペンホルダーに入ったりメリットがありますが、
刃の強さや握りやすさを考えると、管理人は大型(メーカーにより『L型』ともいうみたいです)が好みです。

大型カッターのお尻に付いた爪が、地味に便利なので管理人は大型一択です。

手頃でAmazonランキング上位↓

管理人使用↓
これは『大型(L型)』、『爪有り』であれば正直どれでも良くて、デザインで選びました。笑

『オートロック式』(刃をワンタッチで出し入れ出来る)は、使い勝手が良いですが、刃が食い込んだりすると刃が引っ張られて動いてしまうデメリットがあります。
刃をしっかり固定して使いたいなら『ネジロック式』がおすすめです↓

管理人も、普段使いは『オートロック式』、シリコンの切除など力が掛かるものは『ネジロック式』と使い分けています。

ピックツール

パッキンや細かな部品の取り外しに使います。
他の形もあると便利な為セット買いがお得ですが、L型の出番が圧倒的に多い為、L型一本買いなどでも事足りるかもです。

手頃でAmazonランキング上位↓

管理人使用↓
柄の色で先端形状が判断できるので、取り出しやすくて重宝しています。

ワークライト

キャビネットの中やうす暗いトイレなどで使います。
懐中電灯で代用可能ですが、LED系の物は明るくて良いです。
あとは、充電式か乾電池式か。
管理人は充電式にしてますが、周りの職人さん達は「いざ使おうと思った時に電池切れしたら嫌やん」と、工具箱に入れるライトは乾電池式・ガッツリ使う時はマキタなどのバッテリー式と使い分けている人が多いですね。

マグネットやフック付きの物なども便利です。

『KTC』(京都機械工具株式会社)の充電式ワークライト↓
手のひらに乗るサイズのワークライトみたいです。
工具箱に忍ばせるには良さそうでちょっと使ってみたいですね。

良コスパメーカー『高儀』の乾電池式↓
フック付きですごくリーズナブルですね。
ちょっと使いには十分そう?

コンベックス

長さや寸法を測るときに使います。
これも引き出すだけで止まる『オートストップ式』や、先端にマグネットが付いていている『マグネット式』など、色々あります。

5mは結構大きいので管理人は『3.5m・マグネット式』を使っています。

水平器

ウォシュレットのリモコンを取りつける時などに使います。
普段は小型の物を工具箱に忍ばせておいてます。

ちょっと使いならこのレベルでも問題なさそう…↓

温度計

サーモスタット混合栓の温度調整などで使います。
あまり出番もない為、小型の物を工具箱に忍ばせてます。

水回りで使うので、一応防水が良いですね。

水栓専用特殊工具

普段は車内ですが、水栓の修理などで使用する特殊工具をご紹介します。

立水栓締付工具セット

水栓の固定を、裏面からナットで締めるタイプの場合に使用します。
各メーカーから各サイズごと1本ずつ販売されておりますが、これは全サイズ網羅されたいわばコンプリートキットです。

水栓カートリッジ取り外し工具

水栓のカートリッジを取り外す場合に、水栓が動かないよう固定する為に使用します。
これもすべての水栓に使える物ではないので、出番はマチマチです。

管理人が現在所有しているTOTO製↓

管理人が以前使用していたKVK製↓
器具との相性もありますしうる覚えですが、↑よりも安価かつ、シックリ来てたような記憶も…?

まとめ・管理人の所感

細かいパーツや小物まではご紹介しきれませんでしたが、管理人が使用している道具をリアルにご紹介させて頂きました。
これだけあれば大体の事はできちゃうと思います。
水道修理以外にも使える者も多いのでご興味のある方は参考にしてみて下さい。

以上、管理人が実際に使ってる道具まとめでした。
少しでもご参考になると嬉しいです。

↓当サイト使用テーマ↓

シンプルなのに、高機能– 国内人気 No.1*1 のWordPressテーマ –
*1: 「2022年度の人気シェアランキング」による順位

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次