【カートリッジ(THY582N)交換】TOTO水栓/TL481U型:洗面所水栓の水が止まらない時の部品交換方法と必要な道具を解説します。

1995年頃以降に設置したTOTOの洗面所水栓で『水が止まらない』不具合が起きたら、もしかしたらこの記事が役に立つかもしれません。
THY582N/シングルバルブ部』(カートリッジとも呼びます)という部品で直せました。
ここでは『TL481UCFXB/壁付シングル13』という洗面所水栓を例に、その不具合を修理した時の詳細を見ていきたいと思います!

※当内容は不具合改善を約束するものではありませんので予めご了承願いますm(__)m

↓当サイト使用テーマ↓

シンプルなのに、高機能– 国内人気 No.1*1 のWordPressテーマ –
*1: 「2022年度の人気シェアランキング」による順位

目次

どんな水栓が対象?

TL481UCF型ほか多数。

水栓の品番が分からない場合は、下記リンクから製品品番確認できるかもしれませんので良ければ見てみて下さい。

また、下図のよう外観の場合は当記事と同様の修理になる可能性が高いです。

COM-ET HPより引用

今回の不具合について

今回はポタポタ止まらない症状の為、水の出し止めをしているバルブ(カートリッジ)が怪しいです。
バルブが劣化すると、下記のような症状が発生します。

  • 水(お湯)がポタポタ止まらない。
  • 水(お湯)が出っ放し。
  • ハンドル操作が固い。
水は止まるけど、ハンドルが破損していた場合

ハンドルの劣化も考えられますが、バルブの動きが悪くなった事でハンドルに負荷が掛かり破損した可能性もある為、バルブ交換も合わせてご検討されても良いかもしれません。

ちなみに…
『日本バルブ工業会』の情報では一般的には水栓の耐用年数は10年程度となっており、今回のバルブのような摩耗部品については4年目頃から交換が必要になるとの事↓

社団法人 日本バルブ工業会より引用

不具合の関連部品について

バルブ(カートリッジ)と、状況に応じて別売のパッキンを使用します。
今回の『TL481UCFXB』が、かなり古いのか「補修部品廃番」との表記で図面が出ませんでしたので、恐らく一緒であろうと近いもので部品選定してみました。

正式な部品名は『シングルバルブ』になっていますが、ややこしいので『カートリッジ』で統一して書いていきます。

COM-ET HPより引用

●カートリッジ…品番:THY582N/商品名:シングルバルブ部(上げ吐水用)/希望小売価格:¥8,650(税込¥9,515)↓
※価格は2023/04現在。

*Amazonプライムの会員登録はこちら*

カートリッジ取替時に使用するフレアパッキン(下図赤枠:オレンジのパッキンとバネ)ですが、
カートリッジ本体に同梱されております。
Amazonなどを覗くと別で販売もされているようですが、カートリッジ購入される場合はフレアパッキン単体で別途購入する必要はありません。

●パッキン…品番:TH5J0048/商品名:パッキンユニット(2個入り)/希望小売価格:¥1,550(税込¥1,705)↓
※価格は2023/04現在。

*Amazonプライムの会員登録はこちら*

『TH5J0048』は水栓内部が金属製の場合に限り、上記『THY582N』付属のフレアパッキンを交換してもポタポタ水漏れが改善しきらない場合の、奥の手として使うパッキンのようです。(下記『作業手順』で詳細記載します)
これでも改善しない場合は水栓の取替が必要になりますね。。

●レバーハンドル…品番:TH32376W/商品名:レバーハンドル/希望小売価格:¥1,200(税込¥1,320)↓
※価格は2023/04現在。

*Amazonプライムの会員登録はこちら*

カートリッジ交換後にハンドルを戻しても緩くてうまく取りつかない場合があります。(摩耗などによるもの)
下記『作業手順⑨』で処置について解説しますが、ハンドルも替えてしまった方が安心です。↓↓

¥1,155 (2023/04/23 18:29時点 | Amazon調べ)

作業について

いよいよ作業についてです。

作業前の注意

必ず元栓か止水栓で水を止めて下さい。

作業時間

私が作業する時は10~15分前後が多いです。
状況によってかなり時間と労力が掛かる事も有ります…

使用した道具

作業手順

部品に取替要領書も付いています。
リンク貼っておきますのでご参考下さい↓

『THY582N』施工説明書

①安全確認します。

元栓か止水栓で水を止めます。

水を止める理由
水を止めなくてはならない作業で、水を止めずに作業してしまい家中が水浸しになったお客様を何度か目にしています。
もう本当に目も当てられませんでした…水は必ず止めましょう
器具の止水栓は極稀ですが折れたりする事が有るので、固くて回らない場合や、ぐらつきが激しい場合は無理をせず家の水道メーターで止めるのが良いと思います。

②レバーハンドルを外します。

レバーハンドルを手前に引っ張ると外れます。
少し固い場合があります。

③ストッパーを外します。

ラジオペンチなどでストッパー(白い歯車のような部品)を外します。

④カートリッジ押さえを外します。

反時計回しで外します。
これが固いと時間が掛かる事があります。
カートリッジ押さえにモーターレンチを掛けられるようになっているタイプは、モーターレンチで外します。

⑤カートリッジを取り外します。

マイナスドライバーを凸凹の所へ差し込み、少し浮かせてから引き抜くと外れやすいです。

前の部品の一部が残った場合はペンチなどで取り除きます。

⑥パッキンを取り付ける

今回は水の閉まりが悪かった為、別売のパッキン『TH5J0048』を使用します。
パッキンを精密ドライバーのような細長い物に通して取付穴に渡し、最後に指などでグッと押し込みます。

上図のような水栓本体の内部が金属製の場合に限り、上記『THY582N』付属のフレアパッキンを交換してもポタポタ水漏れが改善しきらない場合は、奥の手として『TH5J0048』を使います。
『TH5J0048』を使用する場合は、『THY582N』付属のフレアパッキン(上左図のオレンジパッキンとバネ)は使用しません。

⑦カートリッジを取り付ける

水栓本体の凹とカートリッジの凸の位置を合わせて上から隙間が無くなるまでグッと押し込みます。

⑧カートリッジ押さえとストッパーを取り付ける

カートリッジ押さえをギュッと締め付けます。
ストッパーが無く、カートリッジ押さえにモーターレンチを掛けられるようになっているタイプは、モーターレンチで最後にグッと締めて下さい。

カートリッジ押さえとストッパーのギザギザの位置が合わない時は、なるべくカートリッジ押さえを締める方向に調整しながら位置を合わせます。

⑨ハンドルを取り付ける

ハンドルを上から『カチッ』となるまで押し込んで取り付けます。
軸とハンドルの向きをあべこべにしないよう注意します。

軸とハンドルの向きを間違えると動きが変になる為、その時は焦らずハンドルを正しい向きに取り付け直せばOKです。

※写真を撮り忘れた為、画像は別現場のイメージです。

もしもハンドルが緩かったらカートリッジの軸にシールテープなどを巻いて抜けづらくしてあげると良いです。

⑩最終確認

作動確認と水漏れ確認し異常が無ければ完了です。

まとめ・管理人の所感


カートリッジ押さえの固着などが無ければ難しくない修理です。
記事を読んでなんとなくイメージできる方は挑戦してみても良いかもしれませんね。

ちなみにメーカーさんにメンテナンスを頼むと15000~20000円程だったと思います。
※価格は2023/04現在。

以上、水栓カートリッジ交換でした。
少しでもご参考になると嬉しいです。

↓当サイト使用テーマ↓

シンプルなのに、高機能– 国内人気 No.1*1 のWordPressテーマ –
*1: 「2022年度の人気シェアランキング」による順位

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次